ことばのリボン「心を配る」
今週もお付き合い頂き、ありがとうございました。
熊本・大分の震災のニュースが毎日届く中、
「今度は私たちが支える番ですね。」という声を方々から聞きます。
もちろん私もその一人です。
さて先日、居心地の良いイタリアンのお店に行ってきました。
こじんまりした店内ですが、地元の常連さんもカジュアルな雰囲気で
本格的なイタリアンを楽しんでいらっしゃいました。(写真はイメージです)
私も、丁寧に仕込まれたお料理を味わっていました。
「美味しい。幸せ♪」と。
そんな時、入ってきたあるお客様。
隣のテーブルというより、お店全体に聴こえるような声で、
誰かへの不平不満を口にされていました。
その方は相当ご立腹の様子で、お料理が出されるまで延々と続きました。
私は珈琲とデザートを味わい、早々に出てきてしまいました。
・・・何だか、残念な気持ち。
食べることは生きていくこと。大切なものです。
そしてそれを、どんな気持ちで味わうのかも。
小さなおにぎり1個でも、美味しいと感じる。
そんな喜びを胸に、明日に向かって頑張っている人がいる。
そんな人たちに思いを馳せながら、お料理を頂くこと。
毎食じゃなくても、せめて手の込んだお料理を食べる時くらいしてみませんか?
目に見える支援も必要だけれど、小さなことにも心を配る。
心配するって、そういうことじゃないのかな。
だいぶ取り留めのない話になってしまいましたが、
美味しい食事に感謝しながら、幸せな気持ちで味わうこと。
そこから温かい心が育っていくものだと、私は思います。
皆さん、良い週末を!