

ことばのリボン「愛しき人生」
2016年、今年の始まりは金曜日。 毎週お届けしている「ことばのリボン」を元日に綴る。 今一度、自分の使命とは?と原点に立ち返るような感覚です。 ここ最近は、自分の置かれている立場や役割というものを、 見つめ直すことが多くなりました。 まだまだ何かが足りないなぁと感じながら、それが一体何なのか模索しています。 そこに、成長の種が落ちているのだと信じながら。 相変わらず、もがく毎日です。 「焦らずに、マイペースで」 良く口にしているけれど、これがなかなか難しいものだと気づきました。 周りが気になって、比べても仕方がない他人の生き方がまぶしくて。 眩暈がするほどの息苦しさを、平気な顔をしてこらえてしまう。 それが、私です。 でもそんな弱さも認めて、愛してあげようと思うのです。自分を。自分の人生を。 心の声にしっかりと耳を傾けながら、自分に嘘をつかず。 人生を真剣に生きていかなくては。 全力疾走で、つまずいて転んで。立ち上がり、時にはゆっくり歩いて。 大変な道のりが、これからも続いていきそうです。 それでも、愛おしい我が人生です。 良い2016年を!そ


ことばのリボン「みずみずしい心」
月に一度、新しい「ことばのリボン」を綴っています。 この8月は、雨ばかりでさすがに参りましたね。 季節をしっかりと肌で感じながら生きていくことは とても大切です。 ここに来て、急に暑さが戻ってきていますので 体調を崩さないようにしましょうね。 さて先日、些細なことなのですが、 自分磨きの一つとして、新しいことにチャレンジしてみました。 他の人には、なかなか気づいてもらえないようなことです。 ちょっぴり恥ずかしくて嬉しい、小さな変化です。 年を重ねていくと、 「いつものスタイル、いつもの流れ」があって、 とても心地良いことがあります。 大人になるって、良いことだなと感じます。 けれど、それだけじゃ満足出来ない自分もいます。 「違ったスタイル、変わった流れ」を 時には求めていくべきだと、心が訴えかけてきます。 いつまでもしなやかで軽やかでいられる そんな心を育てながら、日々を過ごせたらと思います。


ことばのリボンKindle「光」
今年4月に出版した電子書籍より毎週ご紹介しています。 ++++++++++++++++++++++++++++++++++++ 今日は、たっぷりと水を含んだ雪のお天気でした。 車に積もった重たい雪を払い落として、 心通い合う友人と美味しいご飯を食べてきました。 年末でバタバタしていること。 お家のこと。仕事のこと。女性として思っていることなど……。 彼女と話していると、心がほぐれていくのが分かります。 同じ思いを共有していることも感じます。 人は関わり合いながら生きていて、 それぞれが光のように照らしあっているのだと思います。 何かを生み出そうとする時に、 一人だと出来ないことが二人だと出来そうな気がする。 そんな思いを持った仲間が集まれば「夢」だったものが、 にわかに現実味を帯び始める。 何が必要で、どうすれば良いのかが見えてくる。 そうなったらもう、進むだけ。 決して大きいことは出来ないけれど、 それでもやる価値はある。 そう信じて突き進む力を、多くの人から頂いていると感じます。 誰かが誰かの「光」になる。 それは大げさなことじゃなく、 日常


ことばのリボンKindle「丁寧に暮らすということ」
今年4月に電子書籍化した「ことばのリボン」から1編ずつ紹介しています。 まとめて読みたい方は、ぜひご購入を宜しくお願い致します! +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ こっくりとした深い秋色に染まった街の中は、 だいぶ落ち着いてきました。 季節がゆっくりと変化していくのを感じます。 慌ただしいのは相変わらずですが、 ほんの少しだけ余裕が出てきています。 毎日が慌しいと、どうしても色々なことをこなすだけで精一杯になります。 それは「充実している」とは違う気がします。 日々を丁寧に繋つないでいくこと。 真面目に暮らしていくこと。 それが私にとって、豊かな気持ちになる大事な要素です。 いつもじゃなくて良い。 時々ふと、立ち止まって考える。 そして出来るだけ、色々なことを丁寧に。 それだけは忘れずに 生きていきたいなって思います。


三春「カフェー ブリキイヌ」
暦の上では、立秋! そんなぁ。福島の夏は始まったばかりです。 最近、三春が気になります。 素敵なお店が続々とオープンしている模様。 その一つ、カフェー ブリキイヌさんにお邪魔してきました。 お店に入ると「いらっしゃいませー!」と元気なスタッフさんの挨拶が。 明るさ控えめの照明が、良い雰囲気を醸し出しています。 食塩・食品添加物、アレルゲン原料不使用のケッチャプを使った ナポリタンは、甘みが強くて私好みの味でした♪ サラダには、アマニ油を使ったオリジナルドレッシング。 コーヒーも楓舎さんのものだそうで、抜群の安定感。 (カップも凝ったデザインなのに軽くて持ちやすくてビックリ。) 何よりもスタッフさんの気持ちがとっても温かくて最高です。 また今度お邪魔します♪


ことばのリボンKindle「多面的にとらえる」
先日、出会って間もないのですが とても親近感を抱いている方と食事をしてきました。 いつも優しくて周りへの気遣いもある素敵な人。 念願叶ってのひとときでした。 夢中でお喋りしている中で、その人の様々な面を垣間見ることが出来ました。 その時ふと、 「一つの面しか見ていないことは危険だなぁ」と思いました。 物事や人を多面的に捉えることは、大切です。 「誰かが○○と言っていたから○○なのだ」と思い込んでしまうことが、 世の中には沢山存在していて誤解を生むこともあります。 「○○に見えているものも、横から見たら○●かもしれない」 「果たしてそれは、本当なの?」と自分の中で問いただしたり、 確認したりすることを決して怠ってはいけないと思います。 おかげで、その人との距離はぐっと縮まりました。 でも、もっと違う面があるはず。 それを知ることが、 感じることが、 関係を深めていくきっかけになるのですね。 もっと自分で考え抜く力を鍛えなければ。 そこから、より良い人間関係や自分の生き方が、 紡つむがれていくのだと思います。


鏡石町「オスカー」
T&Tからの帰り道、立ち寄ったのは鏡石町。 こちらも素敵なお店でした。


西郷村T&T
ずっと行きたかったお店に行ってきました。 西郷村のT&Tさん。 可愛らしい雰囲気が、店内至るところに散りばめられていました。 スタッフさんの接客も素敵でした。 そしてお料理がまた美味しい。また行きます!